2011年12月17日

通訳ガイドさんを尊敬する

先日なぜか突然日本酒の製造過程見学ツアーに参加することになった。最初はガイドさんが英語で説明をしてくれるという話だったので油断していたら、直前に日本人参加者の方が多いのでガイドさんは日本語で説明し、我々が通訳する、ということになった。日本酒か…。社内で通訳をしていると絶対的にビジネス関連用語がメインになるのでこういった日本文化の知識を必要とする通訳は結構苦手だったりする。慌ててそれらしい用語をピックアップしてもなんせ付け焼刃だからすんなりでてこない。酒粕(sake lees)、もろみ(main mash)、麹(rice malt)それから大桶(vat)などなど。通訳ガイドさんはこういったことも学んでガイドしているんだろうなあ、と改めて尊敬した。
posted by バナナマフィン at 10:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。