今月から節電対策ということで日曜日が出勤となり、その代わりに平日が1日休みとなることになった。平日休みは少し不思議な感じだけれど、どうせなら有効に使いたい。今までなかなかできなかったことを少しでもやってみたいと思っている。
昨日は友人とランチ。週末は非常に予約が取りにくくて行きたかったけれども行けなかったシェ・イノで食事をした。お値段は正直ランチにしては高い。そのせいか周りにいるのはほとんど有閑マダム系だけれど、でもやっぱりおいしいかった。そしてメイン(?)のデザートがワゴンで席に来て全ての種類を目の前で1つずつカットしてくれたのは大感激。またこれが本当においしくて大満足だった。そしてその後は銀座まで歩き、映画の日なので1000円で映画が見れるので最近スペインに興味がある私は「アンダルシア」を観た。これもなかなかよかった。面白かったのは外務大臣が出席するサミットのシーンで同時通訳席からのアングルがあり、自分が一瞬ブース席にいるような感覚を味わうことができた。同時通訳者も2名体制でちゃんと会議の内容を訳していて非常に臨場感があったように思う。あんなに同時通訳者がメインキャラでもないのにしっかり画面に映るのはニコール・キッドマンの「インタープリター」以来ではないかしら。映画そのもののストーリー構成もしっかりしていて見応えがあったけれど久々に見た織田裕二は非常に老けた印象だった。
というわけで節電体制の初日は大変有意義に過ごすことができた。
にほんブログ村
posted by バナナマフィン at 10:18| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|